yusucasting

ORDO Records 代表 & Dhingana Radio Station 放送作家 yusucaster のブログ

「安上がりを捨てる勇気」 DMB#15 

Dhingana Mail バックナンバーシリーズ (DMB)

2013.1.13 Dhingana Mail #15

 

====

「安上がりを捨てる勇気」

 

麻雀をやったことのある人なら誰しもわかる、

「勝てるはずの手持ち牌を捨てて高いポイントへ手を伸ばす」という感覚があります。

この、麻雀の「役を上げるために安い上がりを蹴る」感覚は、 お笑い芸人(特にトーク番組にでることが多い人)が一番冴えているのではないかと考えます。

 

麻雀で安い上がり牌だけでポンポン早めに上がろうとする人は、 役を高めたり、ストップをかけたりのコントロールができる人に確実に負けます (自分が完全にそれです泣)

 

実はこのテクの感覚は、トークでも全く同じで、

「つっこみ」=「あがる」だと考えてください。

 

フリートークが始まって、どこかで誰かがボケたとします。

そこですぐに場を流すようなつっこみを入れる。 このような安上がりを連発すると、会話に波がなく、聞いてる人も途中で飽きてしまいます。

プロは、誰かがボケたけた時に、 「まだここで上がっても、面白くはならない。スルーして、もしくは一枚乗せて高いあがりを待とう。」 と無意識に瞬時に判断し、さらに高い笑いまで目指していきます。

もちろんこれにはリスクもあります。

もしかしたらそこでのあがりがこの流れの最高到達点だったかもしれません。

そこをスルーしたためにその局(流れ)は勝てなかった。ということもあります。

 

そこのあがりを捨てる勇気、誰かが最後に一発出してくれるかのかけ、他に誰かが場を流してしまうんじゃないかという恐怖・・・ 様々な不安に駆られながら、芸人さん達は大きな笑いを生むために役を伸ばしていきます。

 

ラジオなんかの1時間レベルのフリートークなどでは、それのスキルが本当に試されます。 例えば、「放送室」での松本人志さんと高須光聖さんの会話は、その読み合いが本当に面白い!

完璧にその流れの高めることのできる役まできちんと伸ばしてからあがる。

もし片方が失敗した場合、本番中にも本気のダメだしという!

 

一回でもラジオで役満をあがれるように頑張りたいです。

 

==Dhingana Mail ==

毎週日曜22:00に ラジオの更新情報とコラムをお届けしています。

メルマガ限定のプレゼントもあるので是非登録お願いします!

登録ページへ! 

「平成子役タレントのゆとり成長」DMB#14

Dhingana Mail バックナンバーシリーズ (DMB)

2013.1.6  Dhingana Mail #14

====

最近、テレビを見ていてイラっとすることが増えてきました。

共感の拍手喝采だと思いますが、そうです。 鈴木福くんがうっとおしいです笑

鈴木福くん本人がうっとおしいというよりは、鈴木福くんというタレントを取り巻くシステムが、 子役タレント世界にも席巻している「ゆとり」により機能していないことに問題があり、 それ故に、一種の暴走に近い形、でもそれは決してエヴァで使う「暴走」のイメージ(カオスが創るワクワク感)ではなく、 飲み会で課長クラスのおっさんが「暴走」して、無駄な絡みが多くなり、ただただ「寒い」イメージの暴走、 これがィラっを創ってるのではないかと考えます。

 

「ゆとり」がまだ子役タレント世界に訪れる前、その子達をとりまくシステムはもっとちゃんと稼働していました。

先述した悪い「暴走」を見ることは滅多になく、必ずMCまたは他の「ゆとり教育を受けていない」タレントさんが、 暴走に合わせるエネルギー(困惑という名のざわざわ感)に対し、的確な言葉をカウンターのように繰り出し、 そのエネルギーを見事、+軸の方向をへ逃がすことが出来ていました。

例がえげつないんで、出すのに少し抵抗があるが、 7年間ぐらいの特番で、小学生だったモー娘。の辻ちゃんが何か「暴走」に近いコメントを発しました。

その発言をガン無視して、爆笑問題の太田が、「というか辻ちゃん、初潮はまだ?」 ・・・エネルギーを全部かき集めた大爆発。 漫画ARMSでジャバウォックが核を吸収し反物質をつくった時の画が一瞬で再現されました。

 

このレベルの対処を行っていた時代に対し、今の現状は本当に悲しい。

とある情報番組で子役タレント3人ぐらいが、「鈴木福くんのゴリラの真似をみたい」 と言い始めて、それで下手すぎもなく上手くもないゴリラのマネをして、他の子役は爆笑。 他の大人のタレントは「上手いね~」とか「面白~い」とかのコメントを置き、 誰が「暴走」とめんのかなーと思っていたらまさかのそのままCM!

・・・ええっ!

 

この状況が続くと、本当に大変な世代になる。

 

大人が止めなきゃいけないんじゃないのか。

極端ですが、このまま行くと、天才テレビくんレベルの番組が年末のキー局で放送されかねない。

恐ろしい、子供の判断軸に委ねた番組がゴールデンで放送し始めたら、本当に築きあげてきた文明の崩壊が起こる。

今年はなんとか放送作家としての収入を1円でもあげることを目的としているので、

番組の企画書を書きまくりますが、子役が出る番組の最後にはMCからの「初潮はまだ?」を台本に入れたいと思います。

 

そんな2013年。よろしくお願いいたします。

 

==Dhingana Mail ==

毎週日曜22:00に ラジオの更新情報とコラムをお届けしています。

メルマガ限定のプレゼントもあるので是非登録お願いします!

登録ページへ!

 

「散りばめられた理(ことわり)」 DMB#13

Dhingana Mail バックナンバーシリーズ (DMB)

2012.12.30 Dhingana Mail #13

 

【散りばめられた理(ことわり)】

世界の崩壊なんて一歩踏み込めば簡単に起こる。

 

例えばこのメルマガを送る前に、いきなり仲のいい近所の和田さんをぶん殴るとする。

そうすると世界は崩壊する。

 

しかし、絶対にそれは起きない。

なぜなら「絶対に起こり得ない」壁、「理」により守られているからだ。

 

そこの理の壁を、マトリックスの救世主ネオのように破り、何兆もの散りばめられた理のパズルの組み合わせで創られた秩序の崩壊を起こす=カオスを切り開くとき、世界は一瞬で崩壊するのだ。

 

知り合いの先輩がいるとして「あー今こいつの顔にビールぶっかけたら世界は崩壊するな」と思うことが多々ある。

これは例えば喧嘩っ早い奴がやっても世界は崩壊しない。

自分みたいな雑魚キャラが本来この世界の理においてあり得ない仮説だから、その思考にたどり着くのだ。

 

本題に入ろう。今回のマヤ文明の予言。

これは古(いにしえ)からの、

現代の文明は「理」を超えるかどうかの「問い」ではなかったのかと思う。

 

世界中の人が、信じたり信じなかったりしたが

結局「世界は崩壊しない」という理により守られた。

 

 

70億人中1人が、この問いを受け、理を破るやつが現れてたとする。

そこからバタフライエフェクトは発生し世界は12月21日に崩壊していた。

 

そして、それは密かに起こっていたのだ。

急に「徹子の部屋」を「俺の部屋」だと言い張る40歳の無職男性が黒柳徹子の顔に4日間溜めてたタンを吐くとする。

タンをかけられた黒柳徹子マダンテを放った。

瀕死となったその男性は兄に助けを求めた。 そう、舘ひろしである。

彼がそのSOSに気づいていれば、更なる抗争が起き、

カオスが広がり、世界は崩壊していた。

 

なぜ、崩壊しなかったのか。

 

彼はその時、リアディゾンの写真集を見ていたのだ。

リアディゾンが世界を救ったのだ。

エロテロリストは理の崩壊に対してテロを起こしたのだ。

 

そんな2012年でした!来年も引き続き温かく見守ってください!

よろしくお願いします!

 

==Dhingana Mail ==

毎週日曜22:00に ラジオの更新情報とコラムをお届けしています。

メルマガ限定のプレゼントもあるので是非登録お願いします!

登録ページへ!

「Myフェイス流 奥義」DMB#12

Dhingana Mail バックナンバーシリーズ (DMB)

2012.12.23 Dhingana Mail #12

 

生まれながらにして持つ武器、顔。

RPGゲームで勇者が最初から装備している「ひのきのぼう」や「布の服」。

最初は全員「ベビーフェイス」という武器を渡されます。

 

多くの場合「DNAルート」を通り、レベル=年と共にべビーフェイスが様々な武器へと進化していきます。

6歳ぐらいから大きく差が生まれてきます。

「グレートソード」や「ベルセウスの弓」を装備したイケメンや美人がグループを率いてまとめるクラス。 その傍ら、教室の隅のほうで弁当を食べている「松ぼっくり」を装備した勇者。

そう。僕です。

21歳になった自分は「ベビーフェイス」という武器が「雑魚」という武器に進化しました。 「イケメン」を装備した勇者達はその武器をシンプルに振りかざし進んでいく中、 自分はこの武器をどう扱えばいいのかという問いの日々です。

 

そんな中、芸人さん達の中にはその武器の使い方を極限まで高め、「イケメンごり押し」よりはるかに強い技をもつ方達がいます。

 

こんかいは3人の奥義を紹介します。

・「リターナルリーサルウェポン」=ハリセンボン近藤春菜

  自分から攻撃をせず、切りかかってきた相手にもの凄い一撃のカウンターを繰り出し相手の存在をかっ飛ばします。

 

・「ドレインブラックトマホーク」=山崎邦正

  邦正さんは攻撃されると、その威力をブラックホールのような顔で吸収し歪め、トマホークとして発射し場を掻っ攫います。

 

・「エターナルナイトメア」=細木和子

見ただけで一生悪夢が続きます。

 

まだ「雑魚」という武器の技が、「ノーリターンレンタルゲーム」という、ゲームを貸して場を収める(最後に「返さなくていいよ」を加える)という技しか無い僕は、 奥義を身に付けるまで、また今日も新しいゲームを買いに行きます。

 

 

==Dhingana Mail ==

毎週日曜22:00に ラジオの更新情報とコラムをお届けしています。

メルマガ限定のプレゼントもあるので是非登録お願いします!

登録ページへ!

「見えてるリアルの大きさ」DMB#11

Dhingana Mail バックナンバーシリーズ (DMB)

2012.12.16 Dhingana Mail #11

 

「この人話してて面白い!」

みなさんはどういう基準でこの「面白い」という判断をしていますか?

 

語尾に毎回「そんな不安をかき消すためにこのゼリーを塗るのよ」 という俺のねずみ講ババアみたいな人はもちろん殿堂入りレベルですが、

自分は「見えてるリアルの大きさ」が関係してるのかなと思います。

  

この発言は福本さんの漫画「天」での名言。

主人公天が麻雀で超ハイレベルの牌の読み合いの上で強敵を負かし、そいつが放った一言、 「こいつは見えてるリアルが俺より大きいんだ…」

例えば一つのアイデアについての言葉の出し合いで、 「こいつの言ってる事は俺が同じ俺が見てる世界より広い。」とか 「同じ世界の広さだけどついてる色が俺よりカラフルだ。」 とか思った時に、面白い!と自分は判断します。

最近見たブログに凄いキレイな表現があったので引用しておきます。 http://d.hatena.ne.jp/Yashio/20121118/1353254690

"ぼくには貧しくのっぺりして抽象的にしか見えない森に、もっといろんな要素を見いだして、それらの相互関係の網が密に重なり合ったものを見て、豊かに世界を解釈している。"

 

いわゆる言動で人気がでている人は必ずと言っていいほど見えてるリアルが大きいです。

今やテレビで見ない日は無いと言っていい有吉とマツコデラックス

この二人が多くの視聴者の支持を得ている理由は、見えてるリアルの大きさが創る世界の再創造。 マツコの女、男を超越した世界観が生む、男女二つの世界の境界線からの世界の風景。 有吉の電波少年終了後の絶望がとらえた世界の風景。

多くの人が見たことのない位置から見る世界の光景が生む、リアルの大きさ。 そしてそれによって創られる世界の面白さ。

自分も「ケツ毛をカットしようとしたらでんぐり返ししちゃった」経験を持つものとして見えるリアルをもとに、 話してて面白い!と思われるよう頑張ります!

 

==Dhingana Mail ==

毎週日曜22:00に ラジオの更新情報とコラムをお届けしています。

メルマガ限定のプレゼントもあるので是非登録お願いします!

登録ページへ!

「新しいテレビの空気が消したM−1」DMB#10

Dhingana Mail バックナンバーシリーズ (DMB)

2012.12.09 Dhingana Mail #10

「新しいテレビの空気が消したMー1」

The MANZAIの決勝が12/16に迫ってきました! 笑い飯や千鳥などの実力派の他に、ウーマンラッシュアワートレンディエンジェルなどの最近出てきたコンビも決勝に残ったので楽しみです!

そんな中、少し振り返って今回は「The MANZAI」の前身番組「M-1グランプリ」が終了した理由を考えたいと思います。

 

島田紳助さんが以下の理由で始めたM-1グランプリ

「本当の理由は、2つある。1個は、僕、昔漫才してたでしょう。でも、8年間しかしてないんです、僕。漫才というもんを勉強させてもろうてそっから出て今の自分があるのになんか漫才を踏み台にしたような感じを自分の中で申し訳ないところがあるんですよ。だからいつかどっかで漫才というものに対して恩返しをしないとアカンと。

ただあと1個はですね、「辞めさせな、アカンな」と思ってね、沢山。準決勝に行かん奴は辞めなさいと。一番不幸なのが才能のない事に気づかずいつまでもやってる奴。結構、多いんです。こいつらを何とか辞めさせてやらんと次の人生不幸になると。」

 

 

紳助さん流の哲学のある笑い論から作られた番組。最後の年となった第10回でさえも、視聴率も関東で20%、関西で30%を超える神番組。 2010年、突然の終了に世間では様々な憶測が飛び交っていました。

主催のオートバックスが離れた、M-1で優勝しても人気がでないなどなど、色々ありますが、 自分は、新しいテレビの空気がM-1を消してしまったと考えます。

 

2001年の第一回の頃は純粋な漫才審査でした。

緊張感のある会場で、実力派中川家が優勝し、審査院も真剣にダメだしをしていて凄く濃い内容の番組でした。 第二回には、笑い飯のような新しい漫才のスタイルも現れ(シャンプーハットがそれ以前にWボケをやっていたがM-1決勝に残る実力派なかった)、 弾き語りのスタイルを取ったテツ&トモに対して談志さんが「お前らはここに出てくるべきではない」といい放ち会場が凍りつくなど、純粋な漫才の戦場として物凄いレベルの高いコンテンツとなっていきました。

しかし、徐々にその形が崩れ始めていきました。 2008年に結晶に残った素人のコンビがまったく面白くなく、「素人も天下とれる可能性があります!」的なヤラセ染みた演出があったり、 舞台裏のトークや漫才の後の時間が長くなったりと、漫才審査以外のバラエティ要素がウケると診断され純粋な漫才審査以外の演出が多くなり始めました。

審査よりも流れを大事にされ、みていてハラハラする緊張感から見ていて心地よいものとなっていく中で、 前のコンビのネタをいじったり、テレビでよくみるキャラがうけたり、客席にアイドルタレントを呼んで視聴率をあげたり、 テレビでの王道の流れを審査中に入れたり、そして最後の最後、笑い飯が「最後は花を持たせてやるか」での優勝。

いつのまにかタダの漫才トーク番組に変わっていってしまいました。

紳助さんと松本人志さんはこの状態では純粋な漫才が出来ないと思いやめたのではいかと考えます。

 

そして新たに始まった「The MANZAI」ナイナイが司会、たけしさんが主催。 緊張感のないホンワカバラエティ番組となってしまい、楽しい空気はありますが、純粋な漫才の審査のハラハラ感がなくなってしまいました。

確かにその中で面白い流れも生まれています。 今回のThe Manzaiのテレビでやった予選でも、スリムクラブウーマンラッシュアワーのネタを丸ごとパクリやってしまうという、 ついにもうとりあえずウケるであろう尺をとっとけばなんでもいい的な壊しの流れもあって、そっちの展開ももちろん期待してはいるんですが、

そして、視聴者の中にはそっちの流れのほうがいいという人もいると思いますが、 自分は緊張感の中、磨かれた漫才を披露する真剣での戦いをもう一度みたいと思っています。

==Dhingana Mail ==

毎週日曜22:00に ラジオの更新情報とコラムをお届けしています。

メルマガ限定のプレゼントもあるので是非登録お願いします!

登録ページへ!

「「不完全燃焼思考」が生む憂鬱」 DMB#09

Dhingana Mail バックナンバーシリーズ (DMB)

2012.12.02 Dhingana Mail #09

 

「ひま。」

これが21歳、大学3年生の夏休みの最初に発した一言でした。

19歳、大学1年生の頃は自分で言うのもなんですが、いわゆる「意識の高い」学生の一人でした。

時間が許す限りに手を広げ、興味を持ったプロジェクトに関わりまくり、現在真っ白なGoogleカレンダーがカラフルに色づけされてました。

 

今年の夏、立ち上げたプロジェクトが、自分の能力不足で解散に陥ってしまいました。

「よし!暇を謳歌してみよう!」という気持ちもあり、積極的に暇を求める期間に突入しました。 それを境に、「憂鬱」「モヤモヤ」「空虚」、といった五月病をこじらせたような状態がずっと続いています。

何をしても気分が晴れない。何をしても誰と話しても全く去ることのないモヤモヤ感。

これは「不完全燃焼思考」が原因だと結論付けました。

 

今年の夏までの自分は、1日で、NPOのイベントをまとめる、HPを完成させる、新しい企画書を書く、コラムを更新する、講演の準備をする、 のような自分の外、外部のマルチタスクに対応するための一定の頭の回転の回数が形成されていきました。

中学時代に「どうやってHな本をみるか⇒近所のオタクのおじちゃんの家にある「みこすり半劇場」を定期的に読む」

のようなバカ結論が出る「半年に2回転ぐらい」のスペックからは飛躍的に進化しました。 その外部のための回転数が、予定が消えたことにより、全て「自分を考える」内部のための回転になりました。

 

最初はそのスペックでの自分に対しての考えを楽しんでいました。

ダサい言い方をすると「自分探し」みたいなもので、1日旅行に行けばもう大体わかる笑

自分に対してそこまで考えることもないので、それがしばらく経つと回転数が100とするなら常に80がストップしている状態。 その80が機能しないことにより生まれる憂鬱。

不完全燃焼が生む、憂鬱。

 

例えば、この夏自分はハワイに旅行に行ってました。

約一週間の旅行だったんですが、 仮に脳の回転量を100とするならハワイの「感動、海、買い物、飯、遊び」などなどを総動員しても3とかそこら辺。 残りは自分に使うけど、それでも残る97。 本当に7日の間、ビーチでゴロゴロして、この状況に終わりはくるのか・・・の繰り返し

顔がよければ「終わりなき夏の誘惑に人は彷徨う、恋は陽炎」なんて過ごし方ができたのかもしれませんが、 オリンピックでも結果が出たように、織田信成顏は世界共通のブス認識。

熱燗を飲み始めたのもこの時期からなんですが、完全に回転をストップさせるための逃げ。 夕方4時ぐらいにはもう熱燗飲み始めて「くぅ~!」とか言ってました。 「くぅ~!」がでるのは回転が1になった証。

酔ってる間は思考の回転自体が止まってるのでNO憂鬱。

 

最近、少しづつ外部に対しての回転を使う場所が増えてきて(このメルマガなんかもそうなんですが)、 だいぶ回転数が燃焼されてきて憂鬱が解消され始めました。 このラジオをやらせていただいていることには切実に感謝しています。

このメルマガを登録してくれている人の中でも憂鬱と付き合ってる人っていると思うんですが、 1回その発想で、自分の思考回転数分の自分以外の考え事を創る、ことを試して頂けたら幸いです。

長くなりましたが、「みこすり半劇場」を読んでいた中学自体の暴露は結構はずかちいよ! という文末で締めくくらせていただきたいと思います。

==Dhingana Mail ==

毎週日曜22:00に ラジオの更新情報とコラムをお届けしています。

メルマガ限定のプレゼントもあるので是非登録お願いします!

登録ページへ!